Blog & Column

リンスタ講師・スタッフによるブログ&コラム

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 桑名正和
  4. 水たまりに何かいる・・・

水たまりに何かいる・・・

 私が普段生活しているところは、まわりにマンションやその他のビルが並んでいて、通りにはいつも多くの車がいます。
そんな都会の一角にある公園の中にはブランコや滑り台があり、イヌの散歩をしている光景にベンチで読書をしているひとの姿も。一歩踏み込むと、ゆったりとした時が流れています。

 大きな池のある公園だとカモをよく見かけます。水中をゆっくりすすんでいくと、水面に広がる波紋もきれいです。

 小さめな池には魚がいることもありますが、何もいなくても突然波紋が見えることがあります。
雨?いや、そんなはずはなく、きれいな青空が広がっています。

 水面をよく見ると、動いているものが。

 アメンボでした。

 カメラのピントがなかなかあわなくてアメンボを撮るのは大変です。ピントが池の底になったり、反射した空になってしまったりと、私の撮影技術の限界を感じました。

 次は8月、大雨が降ったあとの水たまりです。
 もう何日も水がなくならずに残っていた場所で、波紋?何か動いて見えたような。
 ここに何がいるか見えますでしょうか。

池の中に落ち葉がたくさん。
なのですが、一部分切り取ってみましょう。

あらためて、何か見えますか。

 黒いものはどろのように見えるかもしれませんが、
その中に何かがひそんでいます。

 オタマジャクシでした。
 たまに水の中を黒いかげがすーっと動いていきます。
 写真の中にまだ数匹見えます。

先ほどの大きな写真の中にはかなりたくさんのオタマジャクシがいるのですが、
何匹見つけることができましたか。かるく10匹は超えるはず。

 水たまりの近くを行きかうひとは多いのですが、大量のオタマジャクシがいることに気がついているひとはいなさそうでした。

 身近なところに、気がついていないだけで、他にもいろいろな生物がいるのかもしれないですね。

関連記事