Blog & Column

リンスタ講師・スタッフによるブログ&コラム

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 鈴木直哉
  4. 数字で遊ぼう ~その1~

数字で遊ぼう ~その1~

おはようございます。

鈴木(ちょく)先生です。EIKOH LiNKSTUDYで算数を担当しています。

「謎解き」ってご存じですか。

一昔前は紙面にペンを走らせて考えるパズル的な要素のあるものが主流でしたが、最近はネットで行われるものや、体験型の謎解きエンターテイメントなんかも流行っています。

知らない人同士でチームを組んで、解決を目指すイベントも多いみたいです。
すごいね。みんなコミュ力高いなぁ。

謎解きにはいろいろな種類がありますが、算数や数字に関するものも多いです。
今回はそんな中から小学生でも取り組めるものをいくつか取り上げてみましょう。

その1 ?にあてはまる数はいくつでしょう

5  →   7
6  →   9
7  →  13
8  →  10
9  →   9
10 →   ?

ヒント① これは算数を使います

ヒント② 2回かけてみよう(二乗といいます)

分かりましたか。

答えは最後にありますので、じっくり考えたい人はここでスクロールを止めましょう。笑

その2 ?にあてはまる言葉はなんでしょう

1132    →  あし
624112  →  ひたい
6151    →  はな
153332  →  ?

ヒント① ひらがなってどんな風に習いましたっけ

ヒント② 数字の個数と文字数を比べてみよう

いかがでしょう。
難しかったかな。

体験型の謎解き(脱出ゲームなど)でもこういった、暗号解読タイプの問題は出題されているようです。

ではでは、答えが気になるあなたはこの後をこっそり見ちゃいましょう。

答えあわせ

その1

5×5=25 2+5=7
6×6=36 3+6=9

という風に、2回かけた答えを各位の数字にわけて足しています。

よって

10×10=100 1+0+0=1 なので答えは「」です。

その2

五十音図を想像しましょう

まず「あかさたな…」と横に並ぶ順番を考えます。
つぎに「あいうえお」とたてに並ぶ順番を考えます。

1132 → (横1たて1)(横3たて2)ということです

横1…「あ」いうえお の たて1 ですので 「あ」
横3…「さ」しすせそ の たて2 ですので 「し」

なので 「あし」です。

よって

153332 → (横1たて5)(横3たて3)(横3たて2)ということですね

答えはわかったかな。

先生はサーモンといくらが好きです。おなかすいたなぁ…。

関連記事