10月号

リンスタジュニア通信 10月号

リンスタジュニア

いのまた せんせい

猪俣 先生

猪俣先生からのメッセージ

10月に入り、秋風が吹き渡る季節となりました。リンスタジュニアでは10月下旬に塾生対象の「進級コース説明会」が開催されます。その後、お一人様ずつ学習の振り返りや今後の進路のご相談をオンライン面談にて承り、新学年へのコースをご案内しております。

また、2026年に新小学一年生となる生徒を対象に11月から「リンスタジュニア年長コース」を開講することとなりました。そのため、塾生の方は「新学年へ準備」・新小学一年生の方は「小学校入学準備」を進める秋となります。まだ予想もつきにくい新学年準備ではありますが、保護者様・塾生の皆様に寄り添いながら丁寧にご案内してまいりますので、担当と一緒に準備をすすめてまいりましょう!

11月~年長通塾曜日時間のご案内

■毎週土曜日15:00~15:45
■月謝7,700円(税込)
小学校入学前に、学習に対する興味・関心を広げ、読解力・思考力・表現力の基礎を作り、文字や言葉、図形や数、多様な視点でものを見る目など、教科学習につながる土台をかためます。
無料の理科実験や体験授業もご用意しております。ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。

今月の1問

▼右にスライドして確認してください▼

previous arrow
next arrow

1回無料の学力診断テストを受験してみたい!という方は…

10月授業カリキュラム

■小1 毎週火もしくは金 17:00~/17:55~(1教科45分)

第1回 算数 くりさがりの しかたを おぼえよう!
国語 物語「あらしのよるに」①★
第2回 算数 めざせ! ひきざんマスター!(ちゅうきゅう)
国語 物語「あらしのよるに」②
第3回 算数 くらべかたを かんがえよう★
国語 物語「あらしのよるに」③
第4回

算数 そうごうもんだい
国語 そうごうもんだい

★国語注目単元 オオカミとヤギという種類の異なる動物同士の友情を読み取っていきます。
★算数注目単元 つみ木の数を数える問題や、長さ・広さのくらべ方を学びます。

■小2 毎週火もしくは金 17:00~/17:55~(1教科45分)

第1回 算数 かどの形に目をつけよう(長方形と正方形,直角三角形)
国語 説明文「食糧生産とわたしたちの生活」(社会)/はんたいの意味の言葉
第2回 算数 大きな数が読めるかな?(10000までの数)
国語 説明文「秋の季節と生き物」(理科)/にた意味の言葉
第3回 算数 いろいろな見方をしてみよう(10000までの数のいろいろな見方)
国語 物語「カモメがくれた三かくの海」/じゅく語
第4回

算数 ひょうや図にせいりして考えよう(しゅう合のきそ)★
国語 詩「し」を読む/かんようく(1)★

★国語注目単元 詩のリズムを楽しみながら、ものが人間のように生き生きと描かれている比喩表現を味わいます。
★算数注目単元 先取り学習となる「ベン図」の仕組みと解き方を学びます。

■小3 毎週水もしくは木 17:00~/17:55~(1教科45分)

第1回 算数 かけ算の筆算に強くなろう(2・3けた×2けたのかけ算)
国語 民話「ききみみずきん」/同類語
第2回 算数 かけ算を使いこなそう!(かけ算の利用)
国語 伝記「マザー・テレサ」/反対語
第3回 算数 じゅんじょよく整理しよう(場合の数のきそ)★
国語 説明文「食糧生産とわたしたちの生活」(社会)/ことわざ(3)★
第4回

算数 重さのたんいは何?(重さのたんいと表し方)
国語 「説明文秋の季節と生き物」(理科)/ことわざ(4)★

★国語注目単元 今月の一問でも扱った中学受験頻出のことわざを学びます。
★算数注目単元 中学受験頻出の「場合の数」の基礎を学習し、樹形図を書く練習をします。

イベント・キャンペーンのご案内

リンスタジュニア通信 バックナンバー