2025 LiNKSTUDY 合格体験談
何事にも一生懸命! 積極的なその姿勢が、第一志望の合格と 将来に続くその環境を引き寄せた。
―まずは、都立西高進学おめでとう!入学式はどうでしたか。
学校に通うようになって、「この校舎に毎日通うんだな」という実感が湧きました。それより、先生!リンスタで一緒に学んでいたYさんに入学式で会えました!先生知ってたんですね、なんで教えてくれなかったんですか!Yさんはライバルだと思っていましたし、たくさんの刺激もくれる人だったので、とてもうれしくて、かつ衝撃的でした!周りの人も頭髪を染めているなど非常に個性的な人たちが多い環境ですが、レベルの高い仲間たちなので負けないように頑張りたいと思います。
―Mさんが、志望校を定めたのはいつでしたか。決め手も含めて教えてください。
志望校へのこだわりは、常識からはみ出さない自由があること、単なる頭の良さだけではなくユーモアのあること、高校生活を思いっきり楽しむためのはっちゃけた感じや泥臭さ、「青春」って感じを求めていました。これらが西高にバシッとはまりました(笑)。
―西高での目標は決まっていますか。また将来へのビジョンがあれば教えてください。
まずは思いっきり青春したいと思います!海外派遣にも興味がありますし、土曜授業やすべての行事に全力で臨みたいと思います。また、友人ともたくさん遊びたいです。将来は、国連職員か外交官など、世界に貢献できる人になりたいと思っています。SNSを見て、憧れを持ち、文献を読むようになりました。文献を通して自分の価値観の狭さに気づき、もっと視野を広げていきたいと考えています。
―素晴らしいですね。Mさんは、受験勉強も主体的に楽しみながら行っていた印象があります。リンスタでよかったなと思うことがあれば教えてください。
はい。まずはオンラインならではの授業が自分の成績を引き上げてくれたと思います。先生方の授業は、画面共有を中心に進むので、スピードが速く、そして重要な箇所はすべて画面上でまとめてくれています。私は、そのスクショをお気に入りのボックスに入れて、見返しながら学習に活用しました。数学は過去問題を解く際に、他の教科は不安になったときに見返すようにしていました。
―なるほど、オンラインだからこそできる最難関レベルの授業をうまく利用してくれました。
いろいろな仲間と学習できたことも大きかったです。九州地方や上海から受講している人もいて、普段通っている中学校では出会えない仲間とつながることができました。特に、同じ西高進学になったYさんは、ずっと良きライバルだと思っていましたし、同時に憧れてもいました。授業中に発言しても正解できない私と比べて、指名されると必ず正解を答える人に悔しく感じたりして、よい刺激を受けられたと思います。
―Mさんもとても頑張っていたと思いますよ。第一志望合格に向け、自信はありましたか。
一月の千葉入試を経験していたので、その結果から自信を持って、第一志望にも臨むことができました。受験勉強の最中にも、過去問題の結果が合格最低点を超えると「ホントに受かるんだ」と思って、自分を鼓舞し、モチベーションを高めることができたのも、自信をもって本番を迎えられたことの要因の一つだと思います。
―そして、見事第一志望合格!
合格を報告したときに、先生たちが喜んでくれた瞬間が一番印象に残っています。自分自身として受かって良かった、実力が証明できてよかったというだけではなく、恩返しができて良かったとも感じました。私は自己肯定感が高くありません。人よりも努力しなければいけないと思って、小4から塾に通うようになりました。自分の力ではなく、塾の力があったからこそ、今の自分があると感じています。なので、恩返しできたのがとてもうれしかったです!
―後輩に見習ってほしい素晴らしい受験生だったと思います。是非、後輩へアドバイスをお願いします!
たくさん発言しましょう!私は授業中積極的に発言しました。もちろん間違ってしまうこともたくさんありましたが、挑戦して勝ち得た学力は今の自分の自信につながっていると感じています。たくさん発言して、高みを目指してください。