EIKOH LiNKSTUDY

入試直前にすべきことは!?

2023.01.10

入試直前期の学習方法!

入試直前期は見直し・解き直しを徹底する時期です。得意科目を中心に、過去問題で何度も間違えている問題に再挑戦していきましょう。ここで改めて知識の整理をし、自信をつけることが大切です。また、今から新しい問題集に取り組むことはNGです。苦手な内容の克服でその問題集に挑戦し、自信をなくしてしまう場合もあります。必ずこれまで取り組んできた問題集で見直しをしてください。そして、過去問題がうまく解けていなかったとしても、「これだけの学習をしてきたから大丈夫」と合格への自信を持ってください。ネガティブな考えは、良くない方向へ進んでいきます。皆さんは、入試本番・入試期間にも成長していきます。これまでの努力を自信にできるよう最後の学習に取り組んでください。

受験は、親子で向かうもの!

入試直前期は、親子で勉強ペースや生活習慣を見直し、入試直前まで続けていくことが重要です。特に成績が伸び悩んでいるときは、保護者の方が焦りを感じることがあります。保護者の焦りはお子さまに伝わります。穏やかな気持ちで入試直前期を乗り越えるための保護者の役割は、「規則正しい生活を続け、お子さまの健康管理を徹底すること」です。長時間の連続学習や、夜遅くまで学習をすることを止めることも保護者の大切な役割です。睡眠不足などから集中力が低下し学習効率が下がります。量ではなく質を高め、1つ1つできる問題を増やしてください。また、どのような結果も受け止める心の準備をする必要があります。受験の成功・失敗を植え付けるのは、お子さま自身ではなく保護者の意識です。ぜひ、お子さまの長期間の頑張りを認め、健康管理と心のケアに配慮いただき、親子で受験を乗り切ってください。

いよいよ、1週間前!

入試1週間前は、本番を意識して準備を始めます。この時期、一番大切なことは、「普通に過ごすこと・いつもと違うことをしないこと」です。部屋の片付けや、ノート整理を始めるといった普段と違うことはせず、体調管理を優先してください。次に、当日スケジュールは「何時に起きる」「何時の電車の乗る」「試験終了後の集合場所」などきちんと決めておくことで入試以外の不安をなくしておきます。また、天気予報を確認し電車遅延の場合なども考えておくことも大切です。最後に持ち物です。受験票など指定の持ち物を確認し、筆記用具は新しい鉛筆・消しゴムではなく、使い慣れたものを準備しましょう。他にもカイロ(寒さ対策・手が悴みを防ぐ)、段ボールの切れ端(机の足に挿み揺れを抑える)など、万全の準備で入試に臨む準備をしておきましょう。

受験前日、そして当日

受験前日に取り組む学習
・過去問題で、試験形式の確認をする
 当日問題形式が変わっていても、落ち着いてこれまで通り解いていきましょう。

・算数は、計算や基本問題を中心に取り組み、気持ちを落ち着かせる
 これまで解けなかった問題がまた解けなかった場合、焦りを生むことがあります。
 簡単な確認で済ませ、わかる問題が解ければ合格はついてくると自信をもって当日に臨みましょう。

・国語、理科、社会は知識(漢字・語句・用語)の抜け漏れの確認をする
 今日、その瞬間に振り返ったが問題が明日出題されるかも知れません。
 算数と違い、試験開始まで成長することができます。この振り返りの時間を大切にしてください。

1日の終わりは好きなことをして
 寝る直前まで学習するなら得意教科を。または、読書など好きなことをし、気持ちを整えて1日を終えましょう。気持ちが高ぶって、なかなか寝付けないとならないよう行動してください。

受験当日
・試験時間の3時間くらい前に起きる。
・持ち物の確認をする。
・余裕をもって家を出る。
・試験会場についたら、トイレの場所を確認しておく。
・休み時間は、次の教科のことを考える。

最後に「自分が今まで学習してきたことに対する【自信】を忘れずに行動することです。

  • 小学生
  • グループ指導
  • 個別指導

イベント・コラム・ブログ一覧へ

お問い合わせ

受験や学習に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。
各種オンライン説明会も実施中です。

お電話でのお問い合わせ

0120-122-853
月~土 11:00~19:00